2019年3月28日木曜日

LP3のシールドの話をしよう

はじめに

来る2019/3/31より、初音ミクとのコラボが開催されます。
他のアルネオ関連ブログたちはこれの話題で持ちきりですね。
故に、これ関連の話題はそれらに任せておけばいいですね。
どーせ今記事書いたところで実装後の環境とは大きく乖離するでしょうから。
ですから、今回も独自路線で記事を書いていきます。今回は、
LP3シールドについての解説
です。
アルテイルNEOのLP3シールドは、最高の耐久力を持つ代わりにデメリット効果の塊となっています。
シールドに耐久力を求める場合にはこれらを頼る必要があり、デメリット効果とどう折り合いを付けていくかというプレイヤーの手腕が試されます。
今回は、そんなLP3シールドにスポットライトを当てていこーと思います。

後悔の念


自分の墓地三枚をランダムに消滅させるシールドです。
不死デッキやデュランダルデッキなどで墓地のカードを回収する用事がある場合を除けば、墓地のカードを顧みることはないため、多くのデッキに置いて実質的なデメリット無しLP3シールドとして運用されます。
当然のことながら墓地のカードを回収したり、枚数を参照する用事があるなら投入スべきではありませんね。
余談ですが、フレイバーテキストでは《ビアンカ》のテキストやストーリーに出てくる「古代王国では後継者を決めるために王族同士で殺し合いをしていた」という話題が出てきます。とすると、イラストの人物は《ビアンカ》と《ガエターノ》なのかもしれませんね。

同盟条約


自軍全員を装甲低下させるシールドです。アルテイルNEOにおけるユニットは多くが防御力0のため、装甲低下は意外と気になりません。そのため、《後悔の念》と双璧をなすデメリット無しLP3シールドとして機能します。勿論、防御力重視のユニット・戦術を取るなら入れてはいけません。防御力0の《鉄塊の巨人》とかただの面倒なユニットでしかありません。《城塞の盾持ち》もだいぶ辛いですね。
こうしてみると、墓地回収能力を持ち防御力が10の《デュランダル》は、これら2つのシールドと相性が悪いことがわかります。合わせるならこっちですが、防御力が下がることは意識しておく必要がありますね。ただ、クローズして復活すれば防御力は戻りますので、大したことないという見方も。
イラスト・フレイバーは「ラヴァートの王」が周辺諸国と不平等条約を締結するシーン。ラヴァートは大陸の名前であって、そこに各種国家・地域が乗っかっているという認識でしたが違うのかな?

難攻不落


クローズしている味方を強制的に墓地送りにするシールドです。大量に自軍がクローズしうるデッキで効力を発揮します。リムーブタイミングで発動すれば、残りの死体はすべて墓地へ落ちるため、とりあえずこのターンはリムーブによる敗北はありません。復活させた残存能力で耐え抜きたいところです。このシールドを使うならリムーブ順のルール(順番に倒されたら倒された順、同時撃破されたら盤面の番号が若い順から)を頭に入れておきましょう。
デメリットとしてはシールドブレイクされた場合。こちらのユニットをすべてクローズされてしまってシールドブレイクされるなんてのはよくあることですね。このシールドでそれをされると、復活を残しているユニットだろうと問答無用で墓地に落ちるため、更地になって負け確定です。悲しいですね。

強引な命令


敵全員に守備号令をプレゼントするカードです。《ディラート》や《オペレッタ》などの防御力貫通攻撃を行えるユニットも増えてきましたし、構築で詰めておけば意外と無視できるかもしれません。他には《ガルディレア》を主体にしたデッキにも採用が見込めるでしょう。どうせステータスを後で書きかえるので防御力を一時的に上げるくらいは苦にならないというわけです。
イラスト・テキストは「ラヴァートの王」の命令で異教徒狩りが行われる様子。「真教」以外を認めないところを見るに、この「王」は「太陽王国」の王…なのかも?

東方の覚悟


旧アルテイルでは味方一体を斬って東方ユニットが使う係数をチャージするカード…だったはずなんです。それがネオでは見るも無残な姿に。
相手のSPを増やしてしまうカードです。 一応盤面や自分のカードには一切手を付けないため、それらを気にするのであれば一考の余地はあります。あるいは将来「相手のSPが多いといいことがある」デッキが組めるようになったら意外と輝くかも知れません……よ?

邪悪な占い


邪悪な占いに興じる三人の女の子。たぶんこっくりさんの類ですね。
スターターによく入っているシールドで、自分のSPを減らしてしまいます。スターターに入れるにはあまりにも使いにくすぎるでしょうこれ。
「LP3のシールドはデメリットを付与するんだ」ということを教えるには絶好の一枚ですけどね。
上記《東方の覚悟》と、ある意味対をなす一枚。ただ、使い勝手はあちらの方が上ですね。 《東方の覚悟》と近い機能がほしいけど相手にリソースを渡したくないならこちら。
なお、自分のSPを0にしたいなら素直に《凄惨な光景》を使ってください。タイミング次第ですが相手のSPも一緒に枯渇させられます。

仮初めの魂


旧アルテイルでは、「クローズした味方一体をHP=10で復活させてからHP-10する」という面白い動きをするグリモア(今で言う魔法)カードでした。なぜそんなことするかって、クローズスキル強制再利用ね。よく霊体型とコンボしてる人がいたなぁ。
そんな面白いカードも、NEOでは使いにくいシールドになってしまいました。
自分のデッキから一枚落とします。勿論何が落ちるのかはランダムです。運が悪いと自分から退路を断ってしまうわけですが、墓地回収の手段が豊富な構築であれば、一枚落ちるくらいはなんてこと無いんですよね。《白骨狂の死霊使い》などで拾えばいいんですから。その点を踏まえると、《後悔の念》を入れたくない人用のシールドと言えるかもしれません。勿論、回収できないなら足を引っ張ることになりかねませんが。

迷走の霧


敵単体を行動終了して自傷します。自傷するため、次のシールドと繋いでコンボに使います。代表的なコンボ先は《水の鏡》で、狙った敵単体を確実にデッキへ戻せます。
カードページのレビューでは「LP3のパワーじゃない」とボロカス言われていますが
  1. 敵全体を行動終了しSP+1の《冥府の小匣》がLP1
  2. 無差別行動終了の《死呼ぶ突然の凪》がLP2
であることを考えると、一体しか止められずしかも自傷してしまうこのシールドがLP3であることは適正であることがわかります。
間違いなく強力なのですが、短所もありまして
  • ユニット一体戻すためだけにシールドを2枚も消費している。返却無効ユニットしかいない場合は余計なライフダメージを負うこととなる。
  • LP3シールドで唯一5枚目に配置できない。
といったところですね。

まとめ

今回はLP3のシールドを見てました。《後悔の念》や《同盟条約》以外にも色々あるので、使えないと否定せずに一度触ってみることをおすすめします。旧アルテイルでは「相手のLP-1してから自分のLP-1」するLP3のソウルスキル持ちとかいましたので、変則シールドはもっと増えますよ。今後、確実にね。

2019年3月24日日曜日

インテンショナル・ドローという提案

まずはこの動画を御覧ください

人魚族デッキで《ガエターノ》の相手をしています。
《人魚族の魔術師》のスキル相手にライフダメージを与えたところ、
《断罪の時》が二枚来たので勝つのを諦めました。
そのまま殴れば勝てたんじゃないかって?
どー考えても最後のシールドは三枚目の《断罪の時》ですし

では勝つのを諦めてどうするのか?
アルネオには「バトル開始後30ターン経過して決着しない場合引き分けとする」っていうルールがあります。
ターンカウンターに「21/30」とか書いてあるのはそのためです。
負ければ下位リーグでは降格点が付き、上位リーグではレートが下がりますが、
引き分けであればそういった被害は発生しません。

ここから引き分けに持っていくには、30ターン目が過ぎるまで延々部隊を待機させるしかありません。
《ガエターノ》がもう一度来た時のために二枚目の《人魚族の魔術師》も途中でセットしています。
《大海の人魚魔術師》の速さが《ガエターノ》を上回れば
行動停止→未熟な返却
のコンボで追い返せますので。

結局《ジュッズヴァー》を出されて貯めたSPをカラにされた挙げ句、賭けを落として負けてんですけども。

さて、ここからが本題。
大型や削りと行った遅いデッキを使っていると、お互いが「勝てないけど負けにもなれない」っていう状況に陥ることがあります。
  1. お互いにデッキの中身がカラになってしまったとか
  2. 今回みたいに、足を踏み入れたら負けるけど、相手も何かができるわけではなくどうしようもない状態
とかですね。

30ターンまで待てばいい話なんですが、やっぱりちょっと面倒くさい。
そこで今回提案したいのが「インテンショナル・ドロー」というものです。

要するに「この試合、引き分けということにしませんか」と対戦相手に提案して、相手が同意すればその試合を引き分けにするということです。
「Info」ボタンから出てくるメニューの「ギブアップ」ボタンの隣に「引き分けを提案」っていうボタン置いてくれるだけでいいんです。
ストーリーモードの「クリア条件」の位置に置けばいけるはずですよ。

2019年3月12日火曜日

FOOL OR CHICKEN?

今回も動画からの記事です。

ニコニコの埋め込みコードの機能で途中からの再生にしてあります。
妖精族デッキとの対戦です。
《冥府の呼び手》で相手の《鉄塊の巨人》を撃破。
続いて《アフェエミナ》で覚醒させていた《アイギナ》のスタートスキルが炸裂して相手の盤面はがら空きです。
こちらにはユニットが二体。SPも充分。
まず《アイギナ》で三枚目のシールドをブレイク。《魔法のトビラ》がめくれ、うまく不発にできました。
しかし、続く《光の精霊》は攻撃させず、待機してターンを終えます。
するとどうでしょう。相手がリムーブで発動させたシールドは《惑わしの羅針盤》。



このシールドの効果により私のユニットはデッキに戻されてしまいました。

さて、今回なぜ四枚目への攻撃を日和ったのか。
この時私は、四枚目のシールドを《生命の雨》なのではないかと読んでいました。
もしそうだった場合、せっかく倒した相手のユニットは復活し、反撃を食らってしまいます。
一方で次のターンで発動するならば、リムーブの関係で一体は落ちますから対処はしやすいはずですね。
こーいう読みは繰り返し対戦することで培われていくものなので、未経験~経験の浅い人が本とかで勉強して獲得できるものではありませんね。
どれほど読みがうまくなっても変態的なシールドのせいで火傷する危険はいくらでもありますし。
今回こーして読みを外している以上何を言っても言い訳にしかならないけどな。
シールドを読めたら、攻めるか待つかの判断をすることになります。
行動済みをデッキに戻す《水の鏡》だと読んだら待てば良し
未行動をデッキに戻す《精神の集中》だと読んだら攻撃すれば良し
倒されたユニットを復活させたら《魂断ちの呪い鎌》で消し飛ばされると読んだらあえてリムーブするとかね。
こういう読み合いのひとつひとつがアルテイルNEOの面白いところです。
攻めすぎるFOOLか日和り倒すCHICKENが、あなたはどっち?(極端すぎるだろう……。)

2019年3月6日水曜日

動画の速さについての考察

まずは、下の動画を観て欲しいのです。

これを観て君が抱く感想は
この動画速すぎるだろ。ついていけねーよ
辺りですよね。

アルネオのリプレイ機能には「早送り」の機能があります。
この動画は、早送り機能をオンにした上で、
Aviutlで動画にする際に二倍速(つまり再生速度=200)の処理をかけたのです。

正直に言って、速くしすぎましたね。


そこで次の動画です。


早送りしていないリプレイの映像をAviutlで二倍速にしたものです。
これくらいなら、リアルタイムに解説とか実況とかを入れない限りは適正な速度になっていると思います。

では、どれくらいが適正なのか。
等速で流した日には、視聴者さんが寝てしまいます。
かといってあんまり速すぎると理解が追いついていかないので、うまく間を取る必要があります。
ただ流すだけなら二つ目の動画くらいのスピードでいいでしょう。
YouTubeでいう字幕、ニコニコでいう投コメで解説を書きたい場合は、もう少しゆっくり目に。
投稿者が自分の声やゆっくりで実況する場合は等速でもいいと思います。
なんなら必要に応じて映像止めてもいいくらい。

このへんは自分で色々試して妥協点を探っていくしかありませんねー。

2019年3月2日土曜日

リプレイ機能が来たよ



カードパック「真紅の姫君」発売に合わせて対戦のリプレイ機能が実装されました。
上の動画は、そのリプレイ機能で試合を再生し録画したものです。
この機能を使えば、自分の試合をお手軽に見返せます。
カード資産やデッキの構築力以上にプレイングがモノを言うゲームですから
試合の内容を見返せるのはやはり重要なのですよ。
録画ソフト使えばこうして動画も録れるし。
では、リプレイの入り方を解説しますね。

解説

1.まず、ホーム画面にて「歯車」のアイコンをタップします。
2.「対戦履歴」をタップ。
3.再生マークのついている試合を再生できます。
是非、動画撮影したり、復習したりして活用してくださいね。