はじめに
TCGでは「ミラーマッチ」という現象が起こりえます。同じデッキで対戦することをこう言います。
遊戯王OCGなどの他のTCGだと特定カテゴリに対するサポートカードなどを逆用されるといった危険をお互いはらみながらの対戦となり、いつもの対戦ではあんまり起きない駆け引きが発生します。
アルネオでは、それ以上に面倒なことになります。たとえば
三つの懸念
壱.キーカードがバッティングする
動画は【人魚族】同士のミラーマッチなのですが、早速【人魚族】のキーカード《エメーナ》をバッティングしています。この時点でお互い一枚墓地に落ちますから、序盤から苦境に立たされているようなものですよね。
弐.ネームドを先に立てられると、後になった方はそれを立てられない。
アルネオ(というか旧アルテイル1の頃から)「ネームドバッティング」というルールが存在します。MTGの古いレジェンドルールよろしく、「ある名前のネームドがフィールドにいるなら、お互いにそれと同じ名前のネームドをセットすると墓地へ置く」というものです。ネオではこれに引っかかるようなセットをしようとすると警告が出ますね。
このルールのせいで、相手に先にネームドを出されてしまうとそれをどけるまでそれを出せなくなるわけです。
そのカードが《エメーナ》のような号令役だったり、《ディラート》のようなメインアタッカーだったりすると大変です。
参.相手に戦術が筒抜けになっている場合がある
別にスパイされているとかではありません。他のプレイヤーのデッキをそのままマネしたとかだと、特にシールドの中身が同じになっている確率は増しますね。
読み切られて手を打たれたら悲しいですね。
懸念を転換してみよう
では、これら三点をどう対処していくか考えてみましょうか。解壱.バッティングしやすい
最初のバッティングしやすさは相手のデッキを削ることにも繋がるので好機と考えます。【人魚族】であれば、《エメーナ》を落とせれば相手の戦術が瓦解する確率は大いに高まります。
何か裏の手となるカードをデッキに入れているなら、相手にカードを吐かせた上でそっちにスイッチしてしまえばどうにでもなりますよね。(例えが特殊過ぎる?そうかなぁ)
解弐.ネームドバッティング
次の、ネームドバッティングについて。これはもう簡単です。相手が出したネームドを速やかに排除してください。
排除といっても単純に盤面からどけるだけでいいです。返却シールドスキルとかでいいんで。
とにかく退場願いましょう。
その上でこちらがそいつを出し直す。するとあら不思議。今度は対戦相手がそのネームドに悩まされる自体に陥ります。
あとはそのネームドを守って逃げ切ればOKです。
解参.戦術を読み切られている
裏の手もなくて完全なミラーマッチ、故にシールドスキルの配置も一緒。手の内は読まれてる。さあどうしましょう。慌てる前に一旦深呼吸。こういう時に何か特別なことしようとすると負けます。なぜならその動きは(相手の手を読んで対応した場合を除いて)勝利のために最適化された動きではないからですね。
こういう時は落ち着いて眼の前の脅威を排除しつつ、シールドがきそうなら対応する準備をする。
怖い魔法が来そうだと読んだらバッティングを狙ってみるなど臨機応変にいきましょう。
あなたの手札は相手の手札でもあります。武勲を焦って命を落とすより臆病なくらいでちょうどいいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿