はじめに
2025年のアドベントカレンダーの季節がやってきたので、書きましょうということで。
clusterには#clusterへの要望なるものがありまして
このハッシュタグ付けるかDiscordのサーバーで要望投げたら、開発スタッフが見てくれて出来そうなら実装したり検討したりしてくれるというシロモノなんですよね。
私もDiscordのコミュニティで色々無理難題をぶつけ続けているわけなんですよ。
要望の一例
さて、要望を投げるからは、投げた要望が叶ったことに気づけていますか?
……っていうのを今回のテーマにしていこうかと。
どうするの
はい。リリースノート を見やがってください。なんか新しい事柄が実装されたりバグが治ったりしたらここに書いてあります。
ヘルプのかなり奥まったところに存在しているものですから、中々たどり着くのも大変かとは思うんですけどね。
clusterに変革を求める以上は、それを知覚できるようにアンテナ張ってくださいってところですね。
リリースノートの見方
「リリースノート」っていうのはよーするに「アップデートや更新を行った際に、どこをどういじったのかを書き記したもの」です。clusterにおいては、毎週月曜(月曜が祝日ならその翌日)にアップデートが入り、多分お昼以降にリリースノートが更新されます。
そのうえで、「新機能の追加」や「でかい不具合の修正」などが入ればその旨が記載されるわけですね。
そして、腰を据えて解説しないといけないって判断された場合は、noteに記事が出ます。
こっちは、CCKのアップデートについても記事が出る場合があります。それについては月曜に限りません。
要望とリリースノートに何の関係が
要望が叶ったら、高確率でリリースノートに書いてあるだろうから、それとなく気にしとけってことですね。
要望出して無くても「あんな機能あればなあ」に対して「それできるよ」→「まじ!?」みたいになるの本当に美しくないので。
機能を見えるところに置いとかない開発にも問題があるとは思いますけどね。仕方ないね。
特にショートカットキーですよ聞いてますか。
短いですが〆ます
というわけでリリースノート見ようぜって記事でした。雑だったらごめん。私は毎週チェックするようにしています。
本当に「思わぬ実装」があって面白いのでみんなも見てみてね。
